スポンサーリンク

植物の反応~屈性と傾性~

スポンサーリンク
植物
スポンサーリンク

私たち人間も刺激に合わせて行動しています。

たとえば、喋り声(音)が聞こえて声を出すというように。

動物だけではありません。植物も反応しています。

スポンサーリンク

屈性とは?

植物は外界からの刺激に反応して、
植物体の一部を屈曲させる性質があります。

これを屈性くっせいといいます。

屈性が引き起こす性質は色々あります。
以下に書いておきます。

正の屈性

刺激物に近づくように屈曲することを
正の屈性といいます。

負の屈性

刺激物から遠ざかるように屈曲することを
負の屈性といいます。

スポンサーリンク

屈性の種類

種類 刺激
屈光性 茎(正の屈性)
根(負の屈性)
屈地性 重力 茎(負の屈性)
根(正の屈性)
屈化性 化学物質 花粉管(柱頭)(正の屈性)
屈水性 根(正の屈性)
屈触性 接触 アサガオ・エンドウなどの巻きひげ(正の屈性)
スポンサーリンク

傾性

刺激の方向とは関係なく刺激の強さで起こる反応で一定方向へ屈曲するのを
傾性けいせいといいます。

 

 

傾性には
成長による屈曲と、
膨圧による屈曲の2種類あります。

チューリップなどの花の温度傾性は
温度が高くなると内側の細胞に成長が促され、
花が開く方向へと成長し、
温度が低くなると外側の細胞に成長が促される。
花が閉じる方向へと成長する。

こうしてチューリップは
だんだんとおおきくなっていくのです。

 

スポンサーリンク

植物の運動

  • 成長運動
  • 屈性
  • 傾性
  • 膨圧運動

膨圧運動

膨圧の変化が原因となる運動。

気孔の開閉やオジギソウなどの葉の下垂です。

コメント