むかしむかし、越冬つばめという歌が流行りましたね。
今回は、ツバメのように季節によって
移動する生物について見ていきましょう。
「渡り」
「渡り(英:Migration)」とは鳥類が季節の移ろいに応じて、繁殖地と生殖地の間を行き来することです。
渡りと移住
ちなみに英語では移住は
- Emigration
- Immigration
といったりします。
Eは「外へ」のイメージなので、
主に出ていく人むけ。
Imは「入ってくる」イメージなので、
主にやってくる人むけなのでしょう。
ちなみに
- Transmigration
は輪廻という意味です。
シスの対義語としてTransは化学でも出てきますが、
Transは接続しでいうOver的な意味の「~を越えて」
我々は人生という「渡り」を通して、
輪廻の旅を何回も身体を越えてしているのかもしれませんね。
夏鳥
夏に主に日本で繁殖し、南方で越冬する鳥です。
- ツバメ
- カッコウ
が例です。
上のYoutubeではツバメが日本で越冬していますが、
通常は南方で越冬します。
冬鳥
冬に日本で越冬し、夏は北方で繁殖する鳥。
- ハクチョウ
- タンチョウ
旅鳥
夏に北方で繁殖し、冬は南方で越冬。
日本はあくまでも通過点の鳥です。
- シギ
- チドリ
などが例です。
回遊
回遊(英:migratory)は水生動物が適温や食べ物を求めて移動すること
- マグロ
- カツオ
- サンマ
- サケ
- ウミガメ
などが例です。
参考リンク
日和佐うみがめ博物館 カレッタ
徳島県海部郡美波町に世界でも珍しい【うみがめ博物館カレッタ】があります。カメの進化の過程や生態など、実際に泳ぐカメを見ながら楽しく学習できます。
なぜかモテる 年齢不詳のウミガメ、産んだ卵4867個:朝日新聞デジタル
名古屋港水族館(名古屋市港区)で飼育されているアカウミガメが今年も卵を産んだ。1991年に静岡県の焼津沖で定置網にかかり、館にやってきたため、年齢不詳。これまでに産んだ卵は4867個を数える。アカウ…
コメント